通学プランとは?
◎ご自宅から教習所までを通いで行うプランです。(通学短期コース・一般コース)
◎無料送迎バスが利用できます。(送迎範囲あり)
●教育訓練給付金制度
教育訓練給付金制度対象コースなら学費の最大20%
(限度額100,000円)が戻ります!
|
●ペーパードライバースクール
免許は持っているが、もう何年も運転していないという方、
足利自動車教習所は地域の交通安全教育センターとして 「ペーパードライバー」を応援します。
※教習所の混雑状況によっては、ご利用できません。
|
|
●運転免許クレジット Jiyu!da!
社会人はもちろん!
学生でも教習料は自分で払いたい。というあなたにオススメ! |
|
|
◎ 取 り 扱 い 車 種 ◎ |
普通自動車 |
◎運転免許の基本です。MT車とAT車がございます。当教習所では、プリウスとアクセラを教習車として使っています。 |
|
大型自動車 |
|
◎全長12mの10t車で教習を行います。車両総重量11t以上・最大積載量6.5t以上・乗車定員30人以上の大型バス・大型トラックなどを運転するための免許です。 |
|
中型自動車 |
|
◎車両総重量5t以上11t未満、最大積載量3t以上6.5t未満、乗車定員11人以上29人以下の自動車を運転するための免許です。20歳以上で、普通車の運転経験が2年以上必要です。 |
|
けん引自動車 |
|
◎大型・普通・大型特殊自動車で他の車をけん引する時に、免許の他にけん引免許が必要です。(車の総重量が750kgをこえる車をけん引する時) |
|
大型特殊自動車 |
|
◎エンジンの総排気量が1,501cc以上の特殊構造を有し、特殊な作業に使用する自動車を道路で運転するための免許(フォークリフト、ショベルカー等) |
|
普通二種自動車 |
|
◎タクシーや運転代行を行うための免許。21歳以上で、普通車の運転経験が3年以上必要です。 |
|
大型二種自動車 |
|
◎乗車定員が30人以上の観光バスや路線バス等を運転するための免許。21歳以上で、普通車の運転経験が3年以上必要です。 |
|
中型二種自動車 |
|
◎乗車定員が11人以上29以下の観光バスや路線バスを運転するための免許。21歳以上で、普通車の運転経験が3年以上必要です。 |
※料金や教習時間に関しましては、所持免許によって異なります。
詳しくは下記のフリーダイヤルへ。 |
|
【ご注意】
・詳しくはフリーダイヤルへお問合わせください。(0120-211-633)
クレジット

<>※足利市内及び送迎範囲(片道25分以内)にお住まいの方、住民票、本籍のある方は通学プランになります。 >