普通自動車のマニュアル車(以下MT車)は、最短日数17日間です。
普通自動車のオートマチック車(以下AT車)は、最短日数15日間です。
◆ 入所資格 | ||||
---|---|---|---|---|
車 種 | 年 齢 | 必要免許 | 視 力※2 | 色別 |
●普通車 | 18歳以上 ※1 |
- | ①片眼0.3以上かつ両眼0.7以上 または ②片眼0.7以上かつ視野150度 |
赤 ・ 青 ・ 黄 の 識 別 が で き る こ と |
●中型車 | 20歳以上 | 普通免許又は大型特殊免許 取得者で運転経験2年以上 (免許停止期間は除く) |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 | |
●大型車 | 21歳以上 | 普通免許又は大型特殊免許 取得者で運転経験3年以上 (免許停止期間は除く) |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 | |
●大型特殊 | 18歳以上 | - | ①片眼0.3以上かつ両眼0.7以上 または ②片眼0.7以上かつ視野150度 |
|
●けん引 | 18歳以上 | 普通免許、大型免許又は大型 特殊免許の所持者 |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 | |
●普通二種 | 21歳以上 | 普通・大型・大型特殊の第一種 免許を取得して3年以上経過し た者(免許停止期間は除く) |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 | |
●中型二種 | 21歳以上 | 普通・大型・大型特殊の第一種 免許を取得して3年以上経過し た者(免許停止期間は除く) |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 | |
●大型二種 | 21歳以上 | 普通・大型・大型特殊の第一種 免許を取得して3年以上経過し た者(免許停止期間は除く) |
片眼0.5以上かつ両眼0.8以上 |
聴 力 | 「障害をお持ちの方は、事前に相談してください。」 |
運動能力 | 「身体に障害をお持ちの方は、事前に相談してください。」又は 「身体に障害をお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許 試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談をお受けください。 |
聴 力 | 中型免許、大型免許、大型特殊免許、牽引免許又は自動二輪 免許については、「10mの距離で90デシベルの警音器の音が 聞こえること(補聴器により補われた聴力を含む)」 二種免許については、「補聴器を使用しないで10mの距離で、 90デシベルの警音器の音が聞こえること」 |
深 視 力 | 三桿法の奥行知覚検査器により2.5mの距離で3回検査し、 その平均誤差が2cm以下であること。 |
1 | 持参するもの |
2 | 下記に該当する方はご入所できません。 |
3 | 上記5項目において虚偽の申請をした場合は当方においては一切責任を負いません。 |
4 | 入墨のある方の宿泊は、お断りしておりますので、ご了承下さい。 |
5 | その他、宿泊施設の規則を守れない方、団体生活の出来ない方はお断りいたします。 |
6 | お申込み後、都合により取り消しになる場合は所定のキャンセル料をお支払いただきます。 |
7 | 入所日の変更は入所日の2日前までにお申し出下さい。(変更手数料なし) |
8 | 入所後教習の途中で解約の場合は、次の計算式により返金となります。 |
9 | 入所料、諸経費及び一年を経過した教習料金は払い戻し致しませんのでご了承下さい。 |
10 | ローン払いの方の解約は原則として出来ません。 |